nicona's note.

- フリーランス・グラフィックデザイナーのつれづれBlog -

*無料動画授業がたのしい! -大人になってからのお勉強-*

フリーランスになってから、私は学生時代以来にたくさんのことを学ばなければならなくなりました。Webデザインのこと、ブランディングのこと、個人事業主のこと…。さて、どうやって習得したらいいのかな?大人になってからの勉強は「教えてもらう人や場」を自分で選ぶことからスタートします。

今日はそんな中で私が出会った、無料動画授業についてご紹介します。

f:id:niconaDESIGN:20150307103349j:plain

知りたい、がたくさんの場

ご紹介するのは『schoo(スクー)というサイトです。私は友人に教えてもらって知りました。Ustreamを利用した生放送授業をメインにしていて、第一線で活躍する各業界のスペシャリストが講師として登場します。生放送は全て無料、過去の録画を無制限に見たい場合は有料会員になるという仕組みです。

とくに嬉しいのは、情報が常に新鮮であること。ちょうど最近気になっていたんだよねーということを、タイムリーに取り上げてくれます。

それと、リアルタイムにチャットで講師や他の生徒と、意見交換や質疑応答ができるのも大きな魅力です。

正直な感想↓
「世の中すごいサービスがあるもんだ…(運営大丈夫なのか?)」

【注】これだけ推してますが、私には一銭も入りませんのでご安心を(笑)

 

アンテナのひとつとしての使い方

フリーランスで家で制作していると、人との接触に乏しい生活になりがちです…。いちばん大切なのは外に向けたアンテナを張ること!私はschooの授業一覧を、アンテナを張るひとつの手段としても利用しています。

先にも書いたとおり、そこには新鮮な情報がいっぱい。その中で知らなかった単語、繰り返し見かける言葉を、見つけていくのです。そうすると、自分が今どんなことに興味があるのかわかるし、足りないことにも気がつきます。授業を受けてみて、さらに興味が沸いたら、次は自分で行動に移してみます。そうすることで、自分の中に新しいことがちゃんと溜まっていくな、と実感できるのです。

 

:::::::::::::::::::::::::

 

と、ご紹介はそんなところになります。最後にもっとも重要だと思うことを。

学んだことを話せる仲間の存在が、最大の学びになるということです。

学生の頃は当たり前だったことが、とても幸せなことになるー
大人になってからのお勉強ってたのしいですね。

ではまた、にこっと笑顔でお会いしましょう。

*あこがれぼっち登山( ぼっちのススメ -1- )*

花粉もすっかりおなじみの季節になってきました。するとうずうずしてくるのが「山登り熱」です。一昨年あたり、耐えきれずこの時期に高尾山に行ったことがありましたが、鼻炎薬のCMのごとく、黄色い花粉が杉の木からボッフボッフと舞っている中登って、終始鼻をかみながらの苦しい山行となりました。

今日は私の大好きな「山」と「ぼっち(ひとりぼっちを楽しむこと、と勝手に解釈)」についてのお話。

f:id:niconaDESIGN:20150306085837j:plain

 スポーツのセンスは限りなくゼロに近く、虫への耐性がない私ですが、数年前から山登りにはまっています。主に山に慣れている友達にリーダーになってもらって、5~6人で行くことが多かったのですが、最近では夫婦2人で、難易度の低い山から登っています。

 そんな中、たまに出会うひとりで登っている女子。颯爽と登っている人もいれば、自分と闘いながら登ってるような人もいます。でもどっちもとてもステキだ!と思うのです。

 しかし、2人で登る時でさえ、人気が途絶える場所などでは、とても不安になります。道を間違ったかな?クマがそこにいるかも…なんて思いがムクムクしてきて、ああ、早くおうちに帰りたい!と思ってしまうのです。

 一人で山に入るということは、慣れた人でも非常に危険だといいます。万が一の時に誰も助けてくれない。万全の準備と、重い装備を背負い続ける体力、地図を読める技術などが不可欠です。

 私にはまだまだぼっち登山は憧れの範疇を出ないのですが、まずは大勢の人で常に賑わう高尾山のメインコースなどで、ぼっち登山の練習をはじめてみたいと思っています。

:::::::::::::::::::::

ところで、なかなかブログの書き方のスタイルが定まりません(笑)
今日は唐突にイラストを描いてみました。
そろそろ“デザイン”のお話も書きたいところです。

ではまた、にこっと笑顔でお会いしましょう。

 

*すべては素敵なおばあちゃんになるために*

今日はお雛祭りですね。私の実家でも、お雛様をしっかり飾って、桜餅もお供えしてあると、先ほど母が電話で話していました(もうお嫁に出したのに。笑)

女の子のお祝いの日ということで、今日は自分が理想としている「素敵なおばあちゃん」について書いてみようと思います。

f:id:niconaDESIGN:20150303105049j:plain

かしこく、品良く、ほがらかに

 ひとことで「素敵なおばあちゃん」と言っても、それは単純に美しいとか、若いとか、頭がキレるとか、ひとつのイメージではありません。自分にとっての「素敵」ってなんでしょう?

私の中では、教養があってかしこく、佇まいが品良く、笑顔を絶やさずほがらかに暮らす…そんな人が「素敵」だと感じています。

以前までは「かわいいおばあちゃん」が目標でしたが、実際に素敵な年配の方にお会いしていくうちに、「かわいい」では捉えきれなくなって「素敵」という言葉がしっくりくるようになりました。

そして、その遠い遠い目標を思うと、今自分が辛いと感じていることが、すべて「素敵なおばあちゃんになるための修行」と捉えることができて、力が湧いてくるのです。これは大学生の頃あたりから、ずっと心の底に静かに住み着いている気持ちです。

まだ「おばあちゃん」とお呼びするには大変失礼ですが、理想の笑顔をお持ちの方といってすぐ浮かんでくるのは、もたいまさこさんです。あの方の笑顔は、どうしてあんなに人を恍惚とさせるのでしょうか。かの有名な「かもめ食堂」で私はノックアウトされました。きっと演技から離れた時も、ご自身の日々の教養やセンス、ユーモアが彼女を輝かせているのだと思います。

どんな修行を?

 さて、そんな「かしこく、品良く、ほがらか」な人になるにはどうしたら良いのでしょう?きっと日々の生き方の積み重ねがいつか花咲くのでしょうから、とても時間のかかることです。

本を読んで勉強したり、お作法を心得たり、常に笑顔で素敵なほうれい線を育てたり(笑)いろいろあるでしょう。しかしまずは「自分に正直であること」「人を想うこと」ではないかと思います。でも、実際にこの二つを両立させることは難しいのです!

まず「自分に正直であること」は、思っていること、言っていること、やっていることを一致させるということです。私はつい、思っていることと、言っていることがちぐはぐになってしまうことがあります。人に嫌われることを恐れすぎる時、特にその傾向が強くなります。

また「人を想うこと」は、相手の立場になって考えてみるということです。自分本位で行動したり考えたりすると、つい上手く行かないことを人のせいにしてしまいたくなります。それに、必要以上に無関心になってしまうこともあります。

逆にこの二つを守れていれば、自分の言動や行動に責任をもって、人にさりげない優しさを差し出せる人になれるのではないでしょうか。さらに、その時々にふさわしい話題や、言葉、しぐさや表情を添えることが出来れば、「かしこく、品良く、ほがらか」な人になれると思うのです。

:::::::::::::::::::

…と、ここまでをまとめたところで、自分の及んでいなさ加減にクラクラしてきましたので、今日はこんなところにしておきましょう(笑)なんだかお上品ぶった内容になってしまいましたが、まぁこれも修行の一環だと思って!自分自身でちゃんと肝に据えたいと思います。

次回はもっと気の抜けたお話ができますように!

ではまた、にこっと笑顔でお会いしましょう。

 

*ノートを持ってスタバへ行く 〜自分との打ち合わせ時間〜*

フリーランスになることを決めた時、私は真昼間の渋谷の歩道橋の上で、ほぼ直感的に「あと半年で独立しよう!」と思ったことを覚えています。たまに「絶対こうだ!」という直感が降ってくることがあるのですが、実際は急に何もないところから湧いてくるのではなく、たぶんベースを作っているんだと思います。今日は自分の声をもっと聞いてあげるための「自分との打ち合わせ」について書いてみます。

f:id:niconaDESIGN:20150227224142j:plain

 

とりあえず、ノートを持ってスタバに行ってみる

 本日のタイトルにもなっておりますが、私はよく自分と打ち合わせをするために、とりあえずノートを持ってスタバに行きます。なんだかとてもベタなヤツですw まぁ、正直なところ気兼ねなく長居できれば、どのカフェでも良いのですが。他によく利用するのは、これもまたベタに、サンマルクカフェやドトールなどです。

ここでポイントなのは、同じ空気感でひとりでいる人がなるべくたくさんいるところであること。席がちっちゃくてもいいんです。他にも勉強してる人、ノマドワーカーな人、本を読んでいる人など、自分の世界の中でひと時を過ごしている人がいること。これが集中して自分と打ち合わせるのには大切です。

できれば、「自分との打ち合わせノート」を特別に用意すると、とてもモチベーションがアップします!私は昔から、「このノートはあんなテーマを書くのに良さそうだ」と妄想しながら、やたらとノートを買ってしまう傾向があります(´・ω・`)もちろん、ボールペンや鉛筆などは、スルスルと書けるもの、太さが好みのものを用意します。私の場合は今のところオーソドックスにBICの3色ボールペンです(黒しか使わないけど…)

さて、なんでも書いてみよう

 ドリンクやフードをオーダーし、集中できる環境になったら、さて、ちょっと自分に近況について話してもらいましょう。「最近あのことが気になる」「なんだかモヤっとする」など、浮かんできたことをノートに書いてみます。この時、書き方のスタイルは一定でなくても気にしません。語り言葉で書くときもあれば、箇条書きのときもあり、気分によっては真面目ぶって、ですます調で書くこともあります(自分しか読まないのに…)

ある程度ペンが進んだら、ちょっと途中まで読み返してみます。そうすると、次は「だけどそれって、もしかして…」「じゃあ、そのことについてまとめてみよう」と、自分自身にツッコミを入れるかのように、いろんなことが浮かんできます。そしてまたそれを書いていくのです。

誰に向けた文章でもなく、完全に自分との会話なので、なるべく正直に、かっこつけたりしないように気をつけます(それでも見栄っ張りな性格なのか、気をつけないとちょっと話を盛ったりし始めるので、油断できません)本当の気持ちと違うことを書き記してしまうと、あとで読み返した時にどうにも居心地が悪くなってしまいます。すると直感も鈍ってきて、良いアイディアが浮かばなくなるのでご注意を。

頭の中の風通しが良くなる

 だんだん文章が書き進められて、なんとなくスッキリした感覚が得られれば、今日の打ち合わせは上手くいった!ということになります。ごちゃごちゃ散らかっていた頭の中が少し片付いて風通しが良くなり、気分が前向きになってきます。そうなれば、その後同じことで悩むことはあまりありません。また新たに考えの種が生まれた時は、あらためて打ち合わせ時間を設けます。

また、1回の打ち合わせで必ずしもスッキリしなくてもいいのです。「なんだかまだ、最終的な答えが出ていないな」「方向性が見えないな」という感覚が残った時には、また少し経ってから途中まで書いたノートを読み返してみます。こんな時こそ、ノートに書き記している甲斐があるってものです!時間をあけて、その時の自分が何を考えていたか客観的に見直せると、また違った角度からその事を捉えられて、自分の中で決着しやすくなるのです。

:::::::::::::::::::

こんなかんじで、頭がごちゃごちゃしたり、心がもやもやした時には、ひとりの時間を設けて整理しています。そのおかげで、後日とつぜん良い直感が降ってくるのかなーと思っています。

それでもダメな時には、やっぱり友達やパートナー、お母さんなどに話を聞いてもらうこともありますが、きっと人に話せるようになるころには、自分の中で答えが半分出ているんだと思います。そのプレ段階として「自分との打ち合わせ」があると、少し早く問題が解決するかもしれません。それはとても楽しい時間ですよ(^^)

ではまた、にこっと笑顔でお会いしましょう。

 

*ブログ書きの3つのルールを決めてみた*

はじめての投稿をしてみて、もう何やらこそばゆい気持ちを抑えきれず、ひとりもぞもぞしておりました。そんな時に友達がかけてくれる「いいね!」の声は、前に進むエネルギーへと速攻で変換されますね。ありがたや、ありがたや。

さて、そんな「続けたい、読まれたい」気持ちを持続させるためにはどうしたら良いのでしょうか?

飽きっぽい性格の私なので、何か決まりごとを自分の中で作ってやってみよう!
そう思いまして、「ブログ書きの3つのルール」を決めてみました。

1. 時間帯を決めて更新する

私の場合は、『その日の午前中に更新する!』と決めました。

「続けたい」の気持ちを継続させるには、ここで「何時何分!」とはせずに、「午前中」という少しのザックリ感が大事かなと思います。完璧主義の傾向がある私は、ついつい「あ〜今日も何時までにアップできなかった〜!もういい!いっそもうやらないもんね!」と投げやりな気持ちになりがちなんですwwあー困ったもんだ(´;ω;`)

また、「読みたい」の気持ちを持ってもらうためにも、ある程度「いつ更新されるか」が決まっていた方が良いかと思います。聴きたいラジオ番組を見つけるような気持ちに似ているかもしれません。私はランチタイムにちょこっと読んでもらえるといいな〜と思って、午前中更新を頑張ろうと思っています。(さぁ、これで逃げ道を潰したぞww)

 また、はてなブログの予約投稿機能を使えば、前日に時間のある時に書いたりしたものを、決まった時間で投稿できるようなので、ぜひ活用したいです♪

2. 一日一テーマ(ネタは小出しに

 ついつい書きたいことが溜まっていると、どんどん更新したくなります。でも、今は書きたいことがあっても、そのうち何を書いたら良いかわからない枯渇期間が訪れるに違いない…!と怯えておりますw

そんな自分を「まぁ落ち着けよ」となだめるつもりで、『一日一テーマ』と決めようと思います。よくブロガーさんが“ネタ帳”をつけていると聞きますが、そんなかんじでしょうか。かと言って、無理に「ネタ…ネタ…」と街を嗅ぎ回って歩くつもりは毛頭ございません(´・ω・`;)あくまで書きたい!という気持ちの発露を大切に、自然な気持ちで出来たらいいなーと思うのです。

3. 人とかぶっても気にしない

何か書こうとした時、「こんな話はもう知ってるよなぁ」「もっと詳しい人がいるかもしれないし」とついつい思ってしまいますが、気にしないことにしました!wだって、世の中にあることの素敵!と思うもの、面白い!と感じることには、同じアンテナを持って同じように感じている人がきっとたくさんいるでしょう。でも、その同じ内容だって、お母さんから話してもらうのと、友達から話してもらうのとでは、味わいがきっと違いますよね。

私がブログをやりたいと思ったきっかけは、友人の「ななちゃんの知ってる情報、もっと教えてよ」という言葉です。こんな芸能人やカリスマ主婦でもない自分の話を、聞いてみたいと思ってくれることがあるんだ〜と、とてもびっくりしました。でも自分だって、特別に有名ではなくても、なんだか波長が合いそうだなーという人のお話を聞いたり読んだりするのって、大好きです。そんなふうに、自分の話も外に出してみたら、どこかで誰かの中にすーっと入っていって、ある日ちょっとした変化を起こすのかもしれない。そう思ってみることにしました。

 

と、こんな個人的な内容のお話ですが、今後も「続けたい、読まれたい」気持ちをのんびり育てて行きたいと思います(^^)

 

ではまた、にこっと笑顔でお会いしましょう。

 

*はてなブログに来るまでのあれこれ*

こんにちわ*nicona DESIGNです(^^)

ずっとやりたいと思っていたブログ、さてどこでやるべきか、それが問題でした。
デザイナーたる者、サイトとのデザインの統一性を重視して、WordPressで作るか?
はたまた、人が集まっているにぎやかな有名どころで作るか?

考えた結果、はてなブログにしました! 

理由は3つ。

1:もともとそこに人が集まっているから。
2:自分が興味のある「考え方」「デザイン」「ネット」の話題が多いから。

3:デザインがシンプルかつ、カスタマイズしやすそうだから。

中でも、2の「自分が興味のある話題が多い」は重要なことかなーと思います。
やっぱり有名どころのブログって、それぞれ付いてるユーザーの色が違いますよね。
アメブロはちょっと若くてミーハーなイメージだったり、はてブは知識系のイメージだったり。(そんな自分はアイドルヲタなので、アメブロ閲覧率が高いのですが…ww)

で、自分の好きな空気が感じられるはてなブログに決めたのです。

 

でもちょっと難点も2点ほど感じています。

1:デフォルトだとPCとスマホでの見え方がかなり違う。(コードをいじるべし!)
2:無料なので広告が目立つ。(しょうがない!イヤなら有料へ!) 

はい、結局どちらも大した問題ではないです!w
これからいろいろいじって試して育てます!q(´・ω・`)p 

わたくし、基本的にはグラフィックデザインが中心なのですが、去年からWebデザインも勉強して、いちおうポートフォリオサイト、小規模な企業サイトなどはコーディングまでやっているんですね。 

しかし、基本HTMLとCSSなので、ブログのカスタムとなるとちょっとまた知識を増やさないとですね〜!以前WordPress講座受けましたが、正直プログラムっぽいこと入ってくると、(´・ω・`) 。。。。←こんなかんじだったんでw
そのへんのことのブログを書いていらっしゃる方をいっぱいフォローさせていただくと思います☆ヽ( ´ー`)丿大人になってからの勉強って楽しいなー!(言い聞かせる)

 

そうそう、ここに来るまでに検討したブログサービスに、JUGEMがあります。

ポートフォリオサイトを同社の経営するレンタルサーバーロリポップ!で借りているので、広告なし&独自ドメインで作れるというのが魅力でした。
しかし、トップに出てくる話題が自分に合わなかったり、全体のデザインの雰囲気などがあんまり好きじゃなかったので、やめたんだと思います。たしか。。
やっぱり職業柄、どうしても「雰囲気」ってのには弱いんですよね。(・∀・;)

 

そんな私ですが、フリーでがんばる人、がんばろうかなと思っている人に向けて、少しでも「ほ〜ん、こんなかんじで暮らしてるのね〜」みたいなお話ができれば良いなと、ゆるっと思っています。
次は「ブログを書く上でのルール作りについての考察」を書いてみようと思います。
ではまた、にこっと笑顔でお会いしましょう*

 

nicona DESIGN ポートフォリオサイト
http://niconadesign.com/

 

デザインのあれこれブログ、スタート♪

こんにちは。

フリーランスでグラフィックデザイナー(時にはWebデザイナー)をしている、nicona DESIGNと申します。
 
これからこのブログでは、日々のデザイン制作のことや、面白かった展覧会、注目している雑貨やお店のことなどを書いていこうと思います♪
 
少しでも見てくれたみなさまと、素敵なワクワクを共有できたら嬉しいです!
 
どうぞよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ